禁欲により自己実現を目指す

オナ禁から始まる自己改善

朝風呂のススメ、メリットなどを述べてみる

最近のマイブームは朝風呂に入ることです。

 

朝風呂ってデメリットもあるんじゃないの?

朝に入るなんて面倒だよ。

そんな声が聞こえてきそうですが、朝に風呂に入ることのメリットをご紹介していきたいと思います。

 

朝風呂メリット

1.脳と身体を覚醒させられる

2.人間は寝ている間に汗をかく

3.髪の毛のセットをしやすい

 

デメリットへの対策

1.夜にも入る

2.追い炊きで入る

3.水分は事前に取る

 

それでは順に解説していきます。

 

私が朝風呂に入ろうと思ったきっかけは、秋が深まり朝の寒さに布団にこもりたくなる、そんな気持ちを解消したいということからでした。

 

シャワーを浴びようにもすぐに体が冷えてしまうので、逆に億劫になり始めていたんですよね。

 

そこで昨日の晩に入った湯船を追い炊きして入ればいいじゃないか!って発想に至ってんですね。

 

このブログも今風呂に浸かりながら書いてます。

体の芯から温もっていく感じが心を潤しますね。風呂はいい文化だ。

 

人間は寝ている時にペットボトル一本分の汗をかくといわれています。

やはり夜に入っていたとしても、朝にシャワーを浴びるなり湯船に浸かるなりしないと汗の匂いが体に染み付いてしまってるわけなんです。

 

そこで身体を清潔に保つためにも朝風呂を勧めたいですね。

 

またこれはシャワーのみでも言えることかもしれませんが、髪の毛のセットや髭剃り、歯磨きなどの準備が朝風呂に入ることでしやすくなるということもメリットとしてあります。

 

続いてデメリットとしてよく言われることに着目します。

 

夜汚いまま寝るのか?

ということに対しては夜も入ることだけで解決

 

コスト面については昨日の晩に入った湯船に追い炊きで入るだけなので問題はほとんどないでしょう。

 

こういった風呂に板を乗せていれば温度はある程度保たれますし。

f:id:daydreamerkun:20181116090118j:image

 

あと最後に、事前に水分は摂取しておきましょうか。

夜寝てる間に汗を大量にかいていることに加えて、湯船に浸かると汗がさらに出ることになります。

 

脱水症状に陥らないようにするためにやはり寝起きにコップ一杯以上の水分を摂取しましょう。

 

あと、朝に入る時間なんて作れないっていうこともありますよね。

もうそれは時間を作り上げるしかないですね…

試してみたら良さはわかってくれると思います。

 

 

今日も一日頑張るぞ。

そういった気合いを入れるために朝風呂のススメでした。